新聞ななめ読みblog
2017.04.28
市役所第2庁舎が完成 市民窓口などの本庁舎機能を移転5月8日(月)から順次業務開始
市川市は、本庁舎の老朽化に伴い、新庁舎の建設を進めている。現在の本庁舎の場所(八幡1)に新第1庁舎、南八幡2丁目に新たに新第2庁舎を建設し、新庁舎は2カ所となる。
先に建設を進めていた第2庁舎が、このほど完成。これに伴い、現在の本庁舎機能の一部を移転し、5月8日(月)から仮本庁舎として順次業務を開始する。
移転先(新第2庁舎)は、市川商工会議所や勤労福祉センターの隣。住所変更や各種証明書の手続きなど、市民がよく利用する市民課や介護福祉課などがこちらに移る。移転する部署と業務開始予定は表の通り。
また、5月22日(月)に分庁舎C棟へ移転する部署もあるほか、すでに南八幡仮設庁舎、市川南仮設庁舎、八幡分庁舎、グランドターミナルタワー本八幡、アクス本八幡、旧八幡市民談話室、いちかわ情報プラザなど13カ所に庁舎機能が分散しているので、訪庁の際は、事前に確認を。
仮本庁舎期間は、5月から新第1庁舎が完成する平成32年4月までの3年間。移転後の6月から、現在の本庁舎は解体工事に入る予定。
■市役所仮本庁舎(新第2庁舎)
南八幡2‐20‐2
※JR本八幡駅北口より無料送迎バスあり。5月8日(月)運行開始
問い合わせ
TEL:047-334-1112/市管財課
TEL:047-704-0066/市新庁舎建設課
仮本庁舎へ移転する部署と業務開始日
5月8日(月)
市民課、総合市民相談課、国民年金課、介護福祉課、障害者支援課、こども福祉課、会計課、外国人相談窓口、法務課、納税・債権管理課、市民税課、固定資産税課、福祉政策課、国民健康保険課、危機管理課、経営改革課、人事課、人材育成担当室、職員課、健康管理担当室
5月15日(月)
企画課、秘書課、行財政改革推進課、広報公聴課、契約課、庶務課、議事課
5月22日(月)
総務課、障害者施設課、財政課、管財課